秀都司法書士事務所(江戸川区小岩)相続登記・不動産名義変更

東京都江戸川区西小岩3丁目32番11号 小岩ニューハイツ302

(小岩駅北口3分)

相続・登記のお問合せ
受付時間:9:00~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

03-6458-9570

不動産登記、土地、家の名義変更を江戸川区の法務局で手続きするなら秀都司法書士事務所(江戸川区小岩)

 

「不動産登記の手続きは土地や家を管轄する法務局(登記所)に申請すればいいのですか?」

 

法務局の不動産登記簿に登記を記録するためには、不動産登記の申請手続きをする必要があります。

 

不動産登記の申請手続きには、不動産登記申請書などが必要です。

 

 

「代表的な不動産登記とは」

 

・法務局の不動産登記簿の所有権移転登記

(例 相続による不動産登記、贈与による不動産登記)

 

・法務局の家屋の登記簿の所有権保存登記

 

・法務局の不動産登記簿の所有者の住所変更による登記

 

・法務局の不動産登記簿の抵当権設定登記

 

・法務局の不動産登記簿の抵当権抹消登記

 

 

「江戸川区の不動産登記の手続きとは?」

 

江戸川区で不動産登記(土地、家など不動産に関する登記)を行うには、江戸川区を管轄する法務局に、不動産登記の申請手続きをする必要があります。

 

法務局とは、不動産登記を管轄する国の役所であり、登記所とも言われています。

 

 

「江戸川区の不動産登記の相談ができる所とは?」

 

江戸川区の不動産登記の相談は、江戸川区の司法書士事務所に行くと良いでしょう。

 

司法書士とは、不動産登記の手続き代理の国家資格を有する専門家です。

 

江戸川区の不動産登記を司法書士に相談・依頼するなら江戸川区小岩の秀都司法書士事務所へ。

 

不動産の登記(登記変更の手続き)

 

不動産登記の手続きとは、どんな時に必要なのでしょうか?

 

代表的な不動産登記の手続き(登記変更の手続き)とは?

 

・不動産を買った時の不動産登記の手続き

 

・不動産を売った時の不動産登記の手続き

 

・不動産を相続した時の不動産登記の手続き

 

・不動産を贈与した時の不動産登記の手続き

 

・不動産ローンを借りた時の不動産登記の手続き

 

・不動産ローンを返済した時の不動産登記の手続き

 

・引っ越しした時の住所移転による登記変更

 

・結婚、離婚した時の氏名変更登記

 

 

不動産の登記の流れ

 

不動産の登記は、どういう流れで手続きするのですか?

 

不動産登記に関する手続きの流れのご案内

 

・法務局で不動産登記簿調査

 

・登記必要書類の取り寄せ

 

・不動産登記書類の作成

 

・不動産登記書類に署名・押印

 

・法務局に不動産登記申請

 

・法務局の書類審査

 

・法務局で不動産登記の実行

 

・法務局の登記完了証・登記識別情報通知の発行

 

・法務局の不動産登記事項証明書の取得

 

 

不動産を相続した時の登記について

 

不動産の相続登記は、どういう流れで手続きするのですか?

 

不動産の相続登記手続きの流れのご案内

 

・不動産を法務局で調査

 

・法務局で不動産の図面を調査

 

・不動産登記の必要書類の取り寄せ

 

・不動産登記の必要書類の作成

 

・不動産登記の提出書類に署名・押印(実印)

 

・法務局に相続登記申請

 

・法務局の書類審査

 

・法務局で登記の実行、不動産登記の完了(不動産名義変更)

 

・法務局の登記完了証・登記識別情報通知の発行

 

・法務局の不動産登記事項証明書の取得

 

 

不動産を贈与した時の登記について

 

不動産の贈与登記は、どういう流れで手続きするのですか?

 

不動産の贈与登記手続きの流れのご案内

 

・贈与不動産を法務局で調査

 

・不動産を管轄する法務局で図面調査

 

・不動産登記の必要書類の取り寄せ

 

・不動産登記の必要書類の作成

 

・不動産登記の申請書類に署名・押印(実印・認印)

 

・法務局に贈与登記申請

 

・法務局の書類審査

 

・法務局で不動産登記の実行、登記の完了(不動産の名義変更)

 

・法務局の登記完了証・登記識別情報通知の発行

 

・法務局の不動産登記事項証明書の取得

 

 

不動産の登記手続きサービス

 

不動産登記を司法書士に頼むと、何を教えてくれるの?

 

司法書士に不動産登記の手続きを相談して依頼すると受けられるサービス

 

・不動産登記の手続きの必要書類のご説明

 

・不動産登記の手続きの流れのご説明

 

・不動産登記の手続き費用のご説明

 

・法務局の登録免許税の金額のご説明

 

・不動産登記の手続きにかかる期間のご説明

 

・不動産登記の手続き完了の際に法務局が発行する書類のご説明

 

 

司法書士に不動産登記の手続き依頼した場合のメリット

 

司法書士事務所に不動産登記を委任した時のメリットとは?

 

・ご本人は、法務局に行く必要はありません。

 

・ご本人は、不動産登記の手続きの知識は必要ありません。

 

・司法書士が、ご本人に代わって、法務局に不動産登記の手続きを代行

 

・司法書士が、ご本人に代わって、法務局から不動産の権利証、登記識別情報通知などの受領手続きを代行 

 

・司法書士から、ご依頼者へ、不動産登記の完了書類のお渡し

 

不動産の相続の登記の料金

 

 

登記原因と登記原因証明情報

 

①登記原因とは

 

登記原因とは不動産の登記申請書に記載する登記事項です。

 

不動産の登記をするには、相続、贈与、売買などの登記原因が必要です。

 

つまり、不動産を相続した、不動産を贈与した、不動産を買ったなどの登記原因が必要であり、法務局に登記原因証明情報を提出しないと、不動産の名義を変更することはできません。

 

 

②登記原因証明情報とは

 

登記原因証明情報とは、登記原因が発生した事実(不動産登記名義人が亡くなって相続が起きた事実、不動産登記名義人が贈与契約をした事実、不動産登記名義人が売買契約をした事実など)を記載した書面であり不動産の登記申請書の添付書類です。

 

登記原因証明情報は、不動産の所有権移転登記の登記権利者と登記義務者が署名・押印して法務局に提出しなければなりません。

 

登記義務者とは現在の不動産登記名義人のことを言い、登記権利者とは新たに不動産登記名義人になる人のことを指しています。

 

 

秀都司法書士事務所への相続登記(相続不動産の名義変更)のお問い合わせ

お問合せフォームをご利用ください。

03-6458-9570
受付時間
9:00~17:00
定休日
土曜・日曜・祝日

相続の相談・不動産の相続登記・名義変更のお問合せ

お電話でのお問合せ・相談予約

03-6458-9570

フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。

INFORMATION

2020/05/10
コロナ対策のためアクリル板を設置しました。
2020/07/20
不動産相続登記おまかせコースご依頼が500件を超えました。

アクセス・受付時間

住所

〒133-0057 東京都江戸川区西小岩3丁目32-11 小岩ニューハイツ302

アクセス

小岩駅北口から徒歩3分

受付時間

9:00~17:00

定休日

土曜・日曜・祝日

※フォームからのお問合せは24時間受付しております。

代表者・司法書士

司法書士 小林 秀俊

長年の経験に基づいて丁寧な対応をモットーとしております。