秀都司法書士事務所(江戸川区小岩)相続登記・不動産名義変更

東京都江戸川区西小岩3丁目32番11号 小岩ニューハイツ302

(小岩駅北口3分)

相続・登記のお問合せ
受付時間:9:00~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

03-6458-9570

司法書士と行政書士の違い(相続手続きの依頼)‐秀都司法書士事務所(東京・江戸川区)

 

相続の相談をする時、司法書士と行政書士とで、どんな違いがあるのでしょうか?

 

被相続人の戸籍謄本の取得、遺産分割協議書の作成は、司法書士、行政書士どちらにでも依頼できます。

 

不動産の相続登記(土地や家の名義変更)手続きは、司法書士にしか依頼できません。

 

亡くなった人名義の土地や家があるときは、司法書士に法務局の不動産名義変更の手続きを依頼しましょう。

 

行政書士は、法務局の不動産名義変更の手続きは一切できません。

 

行政書士のメイン業務は、許認可手続きの代行です。

 

司法書士の方が、行政書士よりも、対応できる相続業務の範囲が広いという違いがあります。

 

相続登記(不動産名義変更)を司法書士に相談するなら、秀都司法書士事務所(東京都江戸川区小岩)へ。

 

 

司法書士が対応できる相続の手続き

 

〇亡くなった人の出生から死亡までの戸籍謄本の取得

 

〇法務局で相続不動産(土地や家屋)の調査

 

〇土地や家の固定資産評価証明書の取得

 

〇遺産分割協議書の作成

 

〇相続した土地や家の名義変更(法務局の相続登記の手続き)

 

〇遺言がある場合の裁判所の検認手続き

 

〇裁判所の相続放棄の手続き

 

〇裁判所に提出する書類の作成

 

〇相続した債務の債務整理の手続き

 

行政書士が対応できる相続の手続き

 

〇亡くなった人の戸籍謄本の取得

 

×法務局で相続不動産の調査

 

〇固定資産評価証明書の取得

 

〇遺産分割協議書の作成

 

×相続した土地や家の名義変更(法務局の相続登記の手続き)

 

×遺言がある場合の裁判所の検認手続き

 

×裁判所の相続放棄の手続き

 

×裁判所に提出する書類の作成

 

×相続した債務の債務整理の手続き

  

相続における司法書士と行政書士の違い

 

■相続財産が預貯金だけで不動産がない場合の相談

 

➡相続する遺産に不動産(土地・家・マンション)がなければ、相続の相談先が司法書士か行政書士かで違いはありません。

 

ただし、行政書士は、運送業の許可申請、建設業の許可申請などを専門にしている事務所もあるので、相続に対応しているかどうか確認しましょう。

 

司法書士、行政書士の事務所に、戸籍謄本の取得、遺産分割協議書の作成を相談するなら、相続の相談に対応できる事務所を調べてから、相談に行くと良いでしょう。

 

■相続財産に不動産がある場合の相談

 

➡亡くなった人の遺産に不動産(土地・家・マンション)がある時は、不動産の名義変更の手続きは司法書士しか対応できません。

 

はじめから、行政書士ではなく、司法書士の事務所に相談する方が良いでしょう。

 

司法書士は、不動産の相続手続きに必要な戸籍謄本の取得、相続登記に必要な遺産分割協議書の作成もしてくれます。

 

このように、相続における司法書士と行政書士の違いを理解したうえで、対応してくれる事務所を探して依頼すると良いでしょう。

 

秀都司法書士事務所への相続登記(相続不動産の名義変更)のお問い合わせ

お問合せフォームをご利用ください。

03-6458-9570
受付時間
9:00~17:00
定休日
土曜・日曜・祝日

相続の相談・不動産の相続登記・名義変更のお問合せ

お電話でのお問合せ・相談予約

03-6458-9570

フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。

INFORMATION

2020/05/10
コロナ対策のためアクリル板を設置しました。
2020/07/20
不動産相続登記おまかせコースご依頼が500件を超えました。

アクセス・受付時間

住所

〒133-0057 東京都江戸川区西小岩3丁目32-11 小岩ニューハイツ302

アクセス

小岩駅北口から徒歩3分

受付時間

9:00~17:00

定休日

土曜・日曜・祝日

※フォームからのお問合せは24時間受付しております。

代表者・司法書士

司法書士 小林 秀俊

長年の経験に基づいて丁寧な対応をモットーとしております。